「FX を始めたいけれど、失敗したらと思うと怖い…」
「FXは手軽に始められるって聞いたし、適当でも儲かるんでしょ!」
などと思っている方、いませんか?確かにFXは手軽に始められる副業です。最近では若い年齢層の方もFXをやっていたり、主婦やサラリーマンの副業としても人気ですね。
でも、「手軽」と「適当」は似ているようで全く違うのだと声を大にして言いたい。
そこをはき違えると、大切な資金がどんどん減っていく一方に…ですが、FXを始めたばかりの初心者の方が一番間違えやすいところでもあります。
私も資金をパーにしたことがあるので、皆さんにはそんな思いしてほしくないと心の底から思います…笑
なので今回はFXを始めたばかりの初心者の方や、FXを始めてみたいけど不安…という方にFX初心者の方が注意すべき5つを紹介します。
※日々のトレードや役立つ情報発信中!
Tweets by FXtoremaru
①調子に乗ってFXにお金を投下しない!
まず、資金について。副業でFXを始めようという方は、少しでも自分の資金を増やしたいからという理由ですよね?「資金減らしたいぜーー。」って思ってFX始める人は居ないと思いますが、どうでしょう?笑
FXは広告のキャッチコピーにもよくあるように、「手軽」で「簡単」と言われています。確かに、FXを始めるのは手軽にできますし、FXの仕組みもシンプルなんですよね。
でも、それが初心者の方が失敗しやすい理由の1つ。FXは言ってしまえば通過の値段が今より上がるのか?下がるのか?を予想するものです。
「半分の確率で勝てるなんて…いけるでしょ?!」と、最初から多額の資金をつぎこんでしまうことが多いんです。最初は運よく勝てていたとしても、それはあくまで運。
運が尽き、大損してしまう未来が待っています。私がFXを始めたとき、資金はなけなしの10万円。少し勉強をして挑んだ初回、思ったようにチャートが動いて2週間で25万円のプラス。
でもそこから調子に乗ってトレードをしていたら全てがパー…見事にビギナーズラックにはまりました。なので、皆さんはそんな体験をしないように資金の投下には気を付けましょう。
どんなに「自分は運がいい。」「FXの才能がある。」と思っても、あくまで余剰資金内で。そして最初は少額から始めましょう。でないと、私のように資金が全てパーになってしまい破産…なんてことも。
②感情的にならない!
次にFXを行う上で大切なことは、感情的にならないこと。「難しー…」と、思いますよね。でも、FXでは感情的になったら負け。
なのでFXを行なっている間だけでも感情的にならない練習が必須。感情的になってしまうとなぜ負けなのか?それは、FXには論理的・合理的なトレードが絶対に必要だから。
感情的になると論理的・合理的な判断ができなくなってしまう。それこそがFXにおいては致命的。もちろん、楽しむことは悪いことではないのです。
ただ、FXを始めたばかりの私のように、調子に乗りすぎてしまうことがあるので注意しましょうということです。「感情的にならない練習って何。」
という声が聞こえてきそうですね。
私は、自分でルールを決めることをおすすめしています。
例えば、
・投下する資金はいくらまで
・即決はしない
・夜のトレードはしない
など。
これは、何があっても守る。「今回だけ、ルール破ってもいいかな…」は、禁止。その、「今回だけ…」も、感情的になっている証拠です。
FXでは資金がパーになってしまい大損することもあるんです。(私のように…笑)そうしたらその後、FXへの復帰も難しくなってしまう場合もあります。大損したうえに、もうFXができないなんて良いこと一つもない。
なので、FXでは感情的にならない。そのためには、自分の決めたルールを”絶対に”守る。これを心がけましょう。
③FXトレードをやり過ぎない!
3つめは、FXトレードをやり過ぎないということ。FXは平日の24時間いつでもトレードが可能なんです。(土日は主要な市場が全部しまっているので、お休み)
なので、FXを始めて、「なんだか楽しいぞ。」「よし、もっと頑張るぞ。」と、思うのはいいことなんですが、そんな時こそセーブして。
私も経験がありますが、FXの魔物に取りつかれると時間を忘れてしまします。ずっと画面の前に張り付いていないといけない気がして、四六時中トレードしちゃうんです。
「四六時中やってたら、勝てるんじゃない?いいじゃん!」と、思う方もいるでしょう。ですが、おすすめしません。
仮に勝っていたとしても、精神的疲労が尋常じゃない…とてもじゃないけどまともに続けていられません。なので、アドレナリン全開。状態だったとしても、時間を決めてスパっとやめましょう。
これは③で説明した自分ルールの中に入れておくことをおすすめします。
④情報収集を怠らない!
FXで一番大切なことは情報収集といってもいいでしょう。FXの世界では、受け身では勝ち残っていけません。もちろん、経験や分析も大切。ですが、それだけではダメ。
FXではその国の経済指標が大切なんです。どんなベテラントレーダーでも、その国の政治的事情、テロなどの災害について把握してなければ、絶対に勝ち続けることはできません。
だからといって、情報を沢山持っていれば絶対勝てるというわけでもないんですけどね…でも、情報があるのとないのでは全く違う。
今では色々な情報を手軽に手に入れることができます。なのでTwitterやブログを利用し、常にアンテナを張って、情報収集を怠らないようにしましょう。
※日々のトレードや役立つ情報発信中!
Tweets by FXtoremaru
⑤「100%儲かります!」という話には乗らない
最後は「100%、絶対に、勝てる方法はないと思っておく」という点です。初心者の方は不安な部分もありますよね。そんな時、「絶対に勝てる方法教えます。」なんて言われたら飛びつきたくなる気持ちもわかる。
でも、そんな方法絶対ないと思ってください。仮に、そんな方法があったとしよう。あなただったら、そんなめちゃくちゃいい情報、見ず知らずの人に教える?
特に、TwitterのDMなんかで案内が来たりするのは詐欺案件の確率が高いので絶対に乗らないように。
FXはEAという方法もある!
FXには自分でトレードを行う以外にもEAという方法もあるんです。EAとは?簡単にいうとトレードの自動化です。
FXは通貨の値段が上がるのか?下がるのか?を予想すると説明しましたね。それを、”裁量取引”といいます。
一方で、プログラムに任せて自動取引をすることを、”システムトレード”といいます。そのシステムトレードに使われているプログラムをEAと呼ぶのです。
よくわからない。という人は、EAは自分でやらなくてもプログラムがやってくれる。と覚えておいてくれればいいです。EAの最大のメリットは、感情的にならずに論理的・合理的なトレードができること。
FXのトレードでは感情的になったら負け。と、説明しましたね。EAはプログラムなので、私たちのように感情的になって「今回だけ…」と、トレードをしてしまうことがありません。
私たち人間が感情的にならないというのはかなり難しいですし、練習や工夫、経験も必要です。それをEAは自動でやってくれる。かなりの強みですよね。
FX初心者はEAも検討しよう
いかがでしたか?今回は初心者が注意すべき5つを詳しく解説してきました。私自身の失敗談に基づいているので、かなり信憑性があったのではないでしょうか?笑
でも、自分自身が痛い目をみたからわかるんです。これからFXを始める方や、すでに始めているFX初心者の方には同じような失敗をしてほしくない。
FXはちゃんと稼げるんだよ。と、分かってほしい。
なので、これからFXを始める方や、すでに始めているFX初心者の方は今回の記事を参考に、私と同じ失敗をしないようにしてください。笑
※日々のトレードや役立つ情報発信中!
Tweets by FXtoremaru